胆嚢炎・胆管炎

胆のうや胆管に炎症が起きる病気だが、2つが合併して発病することが多く、まとめて胆道炎とも呼ばれる。

症状

急性の場合は、上腹部の痛みに発熱、吐きけが伴う。この場合、化膿した胆のうが破れて腹膜炎を起こす危険があるので、すぐに医師の診寧を受けなければならない。慢性の場合では、上腹部に軽い痛みがときどきあらわれるが、発熱しないこともある。
また脂肪分の多いものを食べると、便秘や食欲不振、吐きけが起こる。

原因

おもに細菌感染が原因となり、なかでも大腸菌によることが多い。そのほかにブドウ球菌や、連鎖球菌などりよくのうでも起き、最近は緑膿菌が原因となるケースが増えている。なお胆石症の人は、胆のう炎や胆肝炎になりやすい。

治療

利胆剤や抗生物質が用いられ、脂肪分の多い食事を避ける。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください