サイトアイコン Condition

赤痢

赤痢菌が原因で起こる伝染病のひとつで、経口感染によって広がり、集団発生しやすい。赤痢と診断がついたら、すぐに隔離入院させる必要がある。
幸い、最近はきわめて少なくなったが、東南アジアなどからの帰国者が持ち込むケースがときどきみられるので、注意が必要。

症状と原因

赤痢菌の腸内感染によって発病。潜伏期間はふつう1~7日だが、12~32時間というときもある。急に発熱するケースが多く、ゾクゾクする寒けを伴い、数時間後には腹おうと痛、嘔吐、下痢などが起こる。

1回の排便の量は少ないが、排便回数が1日5~10回に及ぶ場合もあり、肛門脱を起こすことがある。また、優には血液やうみが混じるようになる。さらに、意識混濁やけいれんなどの脳症状や、脆が多く弱くなる、皮膚が蒼白になるといったチアノーゼを示し、手足が冷たくなる循環障害なども起こす。死亡率は高く、気管支炎や肺炎を併発する恐れもある。

治療

赤痢には抗生物質が有効だが、耐性ができやすいので、徹底的に治療しなければならない。食事は12~24時間は与えないで、その後少しずつ、番茶、おも湯、牛乳などを与えていく。便の状態がよくなり、食欲も出てきたら、食べ物の質をよくし、量も増やして栄養状態に注意する。

モバイルバージョンを終了