腎臓の機能が著しく低下して、腎臓が担当している体液の調節が正常に行われなくなる状態を腎不全という。また腎不全が進行して、心臓や消化琴神経などにあらわれるさまざまな症状が尿毒症である。腎不全には急速に尿毒症に進む急性腎不全と、敷ヶ月あるいは数年の間にしだいに悪化する慢性腎不全がある。
症状
急性腎不全の症状は乏尿期と利尿期に分けられる。乏尿期には尿の量が急激に減って、尿毒症の症状があらわれる。
一方、利尿期は乏尿期が数日から数週間続いたのちに尿が出るようになった状態をいい、その場合、腎機能はしだいに回復に向かう。慢性腎不全では、はじめ薄い尿がたくさん出て、疲労感や食欲不振、吐きけなどを伴うことが多い。また末期には急性腎不全の乏尿期と同様、尿毒症の症状があらわれる。
原因
急性腎不全は、その原因によって次の3つに分けられる。ひとつはショックや出血などによって腎臓に血液が流れなくなることで起きる腎前性腎不全、2つめは急性腎炎や急性腎孟腎炎などで腎臓の機能そのものが低下して起きる腎性腎不全、3つめは結石や前立腺肥大など尿路の通過障害が原因となる腎後性腎不全である。
慢性腎不全は、おもに慢性腎炎が原因となって起こるが、そのほか腎性腎孟腎炎、腎硬化症、糖尿病、腎結核などで起きる場合もある。
治療
急性腎不全の場合、乏尿期には水分の管理(前日の尿量プラス400ml) とカリウム、たんばく質の制限を行い、利尿期にはカリウムの補給を行う。
また乏尿期が長く続くときは、人工透析が必要になる。慢性腎不全の場合、血液中の尿素窒素の量が少なく、血圧が正常なら対症療法のみで日常生活を送ることができる。しかし尿素窒素の量が増えて、食事療法や薬物療法では尿毒症の症状が軽くならないときには、透析療法や腎臓移植が行われる。