アルコール依存症に転落するには精神的な問題のほうが大きいのです。アルコール依存症回復者たちの自発的な集合に断酒会というものがあります。この合の冒頭に会員が斉唱する「心の誓い」にも、「私は断酒会に入会して酒をやめました。これからはどんなことがあっても酒でうさを晴らしたり、卑怯なまねはいたしません」という文句があります。つまり、うさ晴らしの酒に逃避していた自分の消極的態度を認識することから、アルコール依存症の治療ははじまるのです。
スナックやカラオケで上司の悪口を肴に酒を飲むのはサラリーマンの無上の楽しみかもしれません。しかし、あまり度がすぎて、まわりをへきえきさせるようになると危険信号です。
「はじめは、まわりを楽しくさせるよい酒でした。それがだんだんに不平不満を発散させる酒にかわり、気がついたら1人で飲むようになっていました」これは入社時「会社のホープさん」といわれながら、アルコール依存症になったさる商社マンの述懐です。
日本の多くのビジネスは、とかくアフター・ファイブの商談で決まるしくみが多々あります。島国で、ムラ社会の身内意識が多分に残っている日本では、いままで取引のなかった会社とこれから新たに対人関係をもつかどうかは、アルコールのはいった本音の宴席で吟味されるからなのでしょう。
そこで、日本のサラリーマンは、商談の接待酒、会社内のつき合い酒に個人的なストレス解消の酒と、アルコールなしには1日も機能しない「アルコール・ソーシャル・システム」に、がっちりとりこまれるとになります。
酒が仲間との対人関係の潤滑油になっているうちは無事なのですが、うっぶんばらしの酒でかえって対人関係を損ね、ついに1人でヤケ酒をあおるようになってきた人は要注意です。
もともと飲酒への逃避をおこしやすい性格や、内心の不安をまぎらわすために酒を飲むようになる性格はより危険です。