急性咽頭炎

上気道の炎症を指す。熱があって診察を受けたとき、「のどが赤いですね。かぜですよ」といわれることがあるが、このようなときはたいてい急性上気道炎。咽頭だけの炎症は乳児にはほとんどあらわれず、4~7歳の子どもにみられることが多い。

症状

ウィルスによる咽頭炎は、発熱、全身倦怠感、食欲不振、咽頭痛が徐々に起こり、二2~3日めに症状が強くみられ、声がかれたり、せきが出たりする。

また、首のリンパ腺がはれることが多い。2歳以上の子どもに多くみられる溶連菌の感染によるものは、高熱を伴って発病し、頭痛、腹痛、嘔吐がみられることがある。

咽頭痛がないこともあるが、逆につばを飲み込むのも痛いほど、のどの痛みを伴うこともある。多くの場合、熱は1~4日で下がるが、首のリンパ腺がはれる。ウィルス性の場合は、二次感染(細菌感染)を起こし、重症化することがある。急性咽頭炎のあと、熱が下がらない、耳が痛い、むくむ、関節が痛い、顔色が悪く、ゴロゴロしているなどの症状があったら、ほかの病気を合併している心配もあるので医師に相談すること。

原因

細菌やウィルス感染によって起こる。A群β溶連菌の場合、腎炎やリウマチ熱などが続発しないかぎり、ふつうは数日で治る。

治療

消炎剤、鎮咳剤などの対症薬や抗生物質の服用などが行われる。症状が強い場合は、安静が必要である。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください