後天性心疾患

出生後に起こった心疾患のこと。いくつかの種類に分かれるが、いずれも乳幼児より小学生に多くみられる。心筋炎心臓の筋肉(心筋に炎症を起こす病気で、ほとんどの場合、コクサッキーB 群、インフルエンザ、アデノ、サイトメガロ、風疹、などのウィルス感染が原因。
心不全や不整脈による症状が出るが、不呼吸困難やむくみ、ショック状態などがあらわれると生命が危険となる。急性期に入院し、安静を保ち、基礎疾患の治療を受けることが必要である。

特発性心筋症
原因不明の心筋の変性疾患の総称。大別すると肥厚型、拡張型(うっ血型) があり、いずれも予後はよくない。
心筋炎
心臓を包む心膜の炎症。心臓と心膜の間に浸出液がたまるため、いろいろな症状を伴う。若年性関節リウマチやリウマチ熟、川崎病に合併するものが多く、ウイルス、細菌、結核、尿毒症、悪性腫瘍などが原因となることもある。症状は原因や進行の程度によって異なるが、急性の場合は必ず胸痛を伴う。心電図で診断し、港出液が多量にたまっているときは、心膜穿刺する。

細菌性心膜炎
先天性心疾患や後天性心疾患に細菌が感染し発症。抜歯のあとにも起こるので、心臓に病気のある子どものむし歯予防は大切である。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください