糖尿病性網膜症

糖尿病と目の病気は深いかかわりをもっている。なかでも網膜の血管に障害をもたらすのが糖尿病性網膜症で、糖尿病による失明のいちばん大きな原因となっている。

症状と原因

糖尿病による高血糖が続くと目のなかの細い血管の壁に変化が起き、部分的にはれて細血管瘤なるなど、血液の流れがスムーズにいかなくなる。さらに傷んだ血管から出血したりして網膜がむくんで血液の流れへいをさらに圧迫し、その結果、血管は閉塞してしまう。
それとともに新生血管ができるが、これはたいへん破れやすく、ときには大出血を起こすこともある。さらに二次的な増殖性変化が生じて、これが網膜を引っばり、網膜が剥離すれば、失明という結果にもなりかねない

治療

糖尿病を早いうちに発見して医師の適切な治療と指示を受けることが大切である。もしも糖尿病であることがわかったら、定期的な眼底検査を受け、光凝固(病巣にレーザー光線を当て、その部分を凝固させて病変を軽くする) などの処置を受けるとよい。
また、内服薬の飲みすぎやインスリン注射によって低血糖になると、網膜症を悪化させることにもなるので、糖尿病の治療は医師の指示によって正しくするよう心がけるべきである。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください