色覚異常

色覚異常とは、色の識別が正常にできないことで、まったく識別ができない色盲から、まぎらわしい色の識別ができない色弱まである。

種類

色覚がまったくないものを全色盲、色覚のすべてが弱っているが視力は正常のものを全色弱、赤緑の色覚が欠けていて、主真の色覚が健常であるものを赤緑色盲、それが軽度のものを赤緑色弱という。

また、赤緑色盲は赤色盲、緑色盲に、赤緑色弱は赤色弱、緑色弱に分けられる。最も多いのは、赤緑色盲である。こうした異常は学校の色覚検査で発見されることが多く、また、幼児期には絵を描くときなどの色使いで気づくこともある。

原因

先天性で、伴性劣性遺伝で起こるため、女子にはほとんどない。

治療

正確な診断は小学校上級になるまで待つのが適当だが、治療法はない。子どもの状態をよく把握し、医師や教師と相談して、今後の対処のしかたや、親としての考え方をしっかりさせる必要がある。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください