聴力障害

子どもの難聴は単に聞こえが悪いというだけでなく、言葉の遅れ、知能の遅れ、情緒障害などを伴う。

原因

音が耳から入り、脳に伝わるまでの経路のどこかに障害があるもので、遺伝性、炎症性、外傷、薬物などが原因で起こる。早期発見が大切で、障害の場所によって治療法が異なる。

発見法

現在は検査で新生児期に発見できる。音や言葉への反応を観察し、次のようなとき異常が疑われる。生後1ヶ月の乳児では、突然の大きな音に対してからだをふるわせたり、まばたきしたり、泣いたりという反応がないとき。

3~4ヶ月では、周囲の大きな音で目覚めたり、身動きしないとき。

4~6ヶ月では、音のするほうを振り向かないとき。

6~9ヶ月では、音や声に反応がなく、片言も出ないとなんごき。

10~12ヶ月では、喃語(ング・アックンなど言葉にならない段階の声)も話さず、簡単な言葉も理解できないなど言語の発達が遅いとき。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください