皮膚がかゆい

みず虫

カビの一種である白癬菌が原因となって手足に起きる皮膚病をみず虫という。

症状

足のみず虫には、指の間がただれるものと、小さな水疱が集まったもの、足の裏全体が厚くなり割れ目ができるものの2種類がある。手にみず虫がでkることはきわめてまれ。

診断と治療

みず虫と似た皮膚病が多く、自分で勝手にみず虫と判断して治療した結果、症状を悪化させることがある。まず正確な診断を受けることが大切である。
とくに市販薬を1週間ほど使ってもかゆみが止まらない場合には、専門医の診察を受ける必要がある。みず虫の治療は抗白癖剤の塗布が中心で、医師の指示を受けながら根気よく行う必要がある。
市販の水虫薬はこちら。こちらはかさかさタイプとじゅくじゅくタイプに分かれています。

塗布の方法は、ただれていない場合は入浴のさいに患部をよく洗い、皮膚の角質層がやわらかくなってからかえるようにする。ただれがひどく足がはれたり、リンパ節がはれたりしたときには医師の指示に従う。
一方、足の裏全体が厚くなったり、爪のなかまでみず虫ができているときには、塗り薬の効果はあまり期待できない。その場合は医師の診療を受けることが最善の方法である。

アトピー性皮膚炎

アレルギー反応を起こしやすい体質をアトピー体質といい、そうした人に起きるガンコな皮膚病をアトピー性皮膚炎という。ただし一般には、それに類似した皮膚病を含めて、アトピー性皮膚炎ということが多い。
乳幼児期にかかることが多く、乳児の約20% がアトピー性皮膚炎になるといわれている。ただ、そのほとんどは思春期前後には治ってしまい、治らないものが何度も激しい皮膚炎を繰り返すことになる。

症状

幼児の場合、1歳を過ぎるころから胸や腹部、背中にとり肌のような発疹があらわれ、そのうちひじやひざの内側などが赤く、ゴワゴワした感じになる。かゆみがとだえないのが特徴で、それに耐えきれずひっかいたりすると症状は悪化する。
一般に発疹のあらわれる面積は年齢とともに減少するが、皮膚のカサカサした感じは反対に強まる傾向がある。

原因

根本的な原因は、アレルギー体質にあるが、それを誘発す後天的な条件も注意したい。室内がホコリっぽく動物などの毛か落ちていたり、刺激の強いものを好んで食べたりすれば、それだけアレルギーが起こりやすくなる。また化学繊維の衣服や、化粧品類なども、アレルギーの引き金となることがある。

治療

現在のところ根本的に治す方法はない。そのため長期間にわたる対症療法が必要で、おもに副腎皮質ホルモン剤の軟膏が用いられる。ただし、これは強力なものほど全身的な副作用が強いので、患者が勝手に判断して使うことは避けなければならない。

また、いったん快方に向かっても再発するケースが多いので、自分勝手に薬の使用をやめるのはよくない。いずれにしても、皮膚科の診察と治療を受け、その指示に従うことが最善の治療法である。

生活の注意

皮膚への刺激を避けることが基本で、その範囲内であれば入浴その他、通常の生活で支障はない。日光浴や水泳は一時的に症状を悪化させることはあっても、基本的には外気のなかで健康な生活を送ることは病気の軽快につながる。また幼児の場合は、週に2、3回は爪を切るとともに、患部をひっかかないように注意する。いずれにしろ、医師の指導を受けながら、そのときそのときに合った塗り薬を気長に用いることが重要であるといえる。

アトピー性皮膚炎関連リンク

漢方薬とロングセラーのアトピー用ケア用品「美肌精油ジェル」です。

脂漏性皮膚炎

かつては脂漏性皮膚炎と呼ばれていた病気で、皮脂腺の分泌異常によって起きる皮膚炎である。

症状

黄色いかさぶたのようなものができるのが特徴だが、それができる場所は限られている。乳児の場合なら髪の毛におおわれた頭部や眉毛、成人では、そのほかに耳の後ろや鼻のわき、わきの下、股など、皮脂腺の活動が活発な部分で、これらの場所は脂漏部位と呼ばれる。
かゆみはそれほど強くなく、乳児の場合は1~2週間で治癒し、アトピー性皮膚炎と違って再発しない。ただ成人の場合は再発することがあり、また治りにくい傾向がある。

治療

症状が進むと家庭での治墳はむずかしいので、皮膚科慄の診察と治療続けることが完治への近道。竹りにも注意したい。ハ#内がホコリ「訂く軌物などの毛か落ちていたり、刺激の強いものを好んで食べたりすれば、それだけアレルギーが起こりやすくなる。直射日光は病気を悪化させるので、避けるようにしたい。また入浴のさい、石けんは軽くつける程度にし、湯上がり後はすぐに薬をつけるようにする。疲労が重なっても柄気が悪化するので、注意が必要。

関連リンク

アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎用のロングセラースキンケア用品「美肌精油ジェル」は3点セットで使う