急性咽頭炎
上気道の炎症を指す。熱があって診察を受けたとき、「のどが赤いですね。かぜですよ」といわれることがあるが、このようなときはたいてい急性上気道炎。咽頭だけの炎症は乳児にはほとんどあらわれず、4~7歳の子どもにみられることが多...
上気道の炎症を指す。熱があって診察を受けたとき、「のどが赤いですね。かぜですよ」といわれることがあるが、このようなときはたいてい急性上気道炎。咽頭だけの炎症は乳児にはほとんどあらわれず、4~7歳の子どもにみられることが多...
つばを飲み込んだときにのどに詰まったような感じがしたり、何か当たるような自覚症状があるのに、その傾国を追求するために検査をしても、はっきりした原因がわからない場合がある。これを咽喉頑冥常感症という。 症状 つばを飲み込む...
咽頭の奥にある喉頭が炎症を起こしたもので、声がれ、せきなどが症状として起きる。急性喉頭炎と慢性喉頭炎がある。 急性喉頭炎 症状と原因 声がれやせき、また、のどがいがらっぽく感じ、声が出しにくくなる。症状が進むと、喉頭、声...