聴力障害
子どもの難聴は単に聞こえが悪いというだけでなく、言葉の遅れ、知能の遅れ、情緒障害などを伴う。 原因 音が耳から入り、脳に伝わるまでの経路のどこかに障害があるもので、遺伝性、炎症性、外傷、薬物などが原因で起こる。早期発見が...
子どもの難聴は単に聞こえが悪いというだけでなく、言葉の遅れ、知能の遅れ、情緒障害などを伴う。 原因 音が耳から入り、脳に伝わるまでの経路のどこかに障害があるもので、遺伝性、炎症性、外傷、薬物などが原因で起こる。早期発見が...
慢性中耳炎の一種で、鼓膜に開いた穴から上皮が中耳に入り込み、上皮の剥脱角化物がたまって腫瘍(真珠腫)のように見える。 悪臭のある耳だれがあり、難聴を伴うが痛みはない。ただし、真珠腫が大きくなると、周囲の組織を破壊して顔面...
乳幼児は耳管が太く短いため、かぜをひいたときなどに、そこから細菌が中耳に入り込んで起こる。はじめは耳がふさがったような感じがして急に激しく痛み、ときに40度近い熟を出すこともある。 乳幼児ではしきりに耳へ手をやる。軽い場...