顔面にできたおできのことである。ほとんどの場合、面庁は黄色ブドウ球菌の感染によるもので、激しい痛み、発熱などがみられる。
鼻のような正中部にできたときは、圧迫したりすると、細菌が血流にのって脳組織にまで及ぶ恐れもあるので、気をつけなければならない。治療は、抗生物質を使うと同時に局所を冷湿布する。
顔面にできたおできのことである。ほとんどの場合、面庁は黄色ブドウ球菌の感染によるもので、激しい痛み、発熱などがみられる。
鼻のような正中部にできたときは、圧迫したりすると、細菌が血流にのって脳組織にまで及ぶ恐れもあるので、気をつけなければならない。治療は、抗生物質を使うと同時に局所を冷湿布する。
血管壁の透過性の克進、減弱、損傷時の収縮不全によって起こる紫斑病。アレルギー性紫斑病、アナフィラキシー様紫斑病、シェーンライン・ヘノッホ紫斑病ともいう。
幼児期から学童期にみられ、手足やおしりに盛り上がった紫色のあざができて、同時に粘膜出血、関節痛、発疹、腹痛、腸出血(下血・タール便など) があらわれる。かぜをひいたあとにみられることが多い。
溶連菌(溶血性連鎖球菌という細菌やかぜのウィルス感染によって起こると考えられている。
安静にしたうえで、抗生物質や止血剤、抗アレルギー剤が用いられ、腹痛がひどい場合には副腎皮質ホルモン剤や凝固因子製剤が使用される。